不動産を売る側って、高く売りたいじゃないですか。
買う人はお買い得物件を探しているでしょ?
ここで、不動産屋がチラシでうたう「高く買います」とか「高く売りたいなら〇〇へ!」というお誘いが一気に怪しいと分かります。よほどの物件でない限り、実際の価値より高く売れるなんてことはまずありません。そりゃ、騙して高く売るということはあるのでしょうが、そういうグレーな話を抜きです。言い出したらキリがないでしょ。
一番厄介なのは、他の不動産業者でバカ高査定を真に受けている売主。言い方がよくないのは分かっていますが、お許しを。値段は好きにつけていいので、10円の価値のものでも10万で売り出すことはできます。でも、当然売れない。いわゆる店晒しです。何年も売れずに待てば海路の日和あり、とばかりに待ちぼうけとなりがち。ついでに「バブルの時は…」という高値覚えも厄介。チラシに載るのは、不動産屋が肩入れしている物件なので、いいものが多いんです。しかもわざわざ「成約御礼」とか載せてていたり。これ、他社も仲介で入っていて、他決(他社で成約すること)していても、まるで自社で成約したように宣伝(笑)
売りたいが足元を見られたくない、という場合、どうするかといえば、魅力ある物件にするしかないんです。値段なのか、物件自体のよさなのか。取り柄のない私のような女が結婚相手にだけ理想を求めても王子様が現れないのと同じ…かな(爆)